小線源単独│東京医療センター 東京 K.

小線源単独療法の体験談 かーすけさん

お住まいの地域:東京都

治療を受けるまでの経緯は?

 自治体の健康診断でPSAが5.09で要検査となり、近所の総合病院を受診。MRIでの所見では、がんと思われる怪しいところはなかったものの、医師の「若いので念のため、生検しましょう」との言葉で生検。

その結果、グリソンスコアがGS=4+3の前立腺がんと診断が確定(その病院は病理検査を外部機関に委託)。泌尿器科の長が、東京医療センターの非常勤医師であり、同センターへの紹介状をいただいた。

 東京医療センターの初診時には、紹介状と病理データを見ていただいた段階では、小線源と外部照射の併用になる旨の診断だった。生検プレパラートを同センターで再検査した結果、再評価されて グリソンスコアはGS=3+3に変更

2019年9月に同センターで小線源単独の治療。この当時は、東京医療センターではGSが7の中間リスクだと小線源と外部照射の併用になるとのこと。今も、そうであるか否かは分かりません。

 治療前PSA:5.09
 グリソンスコア:3+3(再評価)
 陽性率: 33.3%(生検 12本中陽性 4本)
  ※生検時の感触(?)で標準10本から左葉に2本追加、
 実質は20%
 T分類:T2a
 診断時年齢: 57歳
 触診の結果は?:触診はありませんでした
 治療年: 2019年

治療後にどう感じましたか

治療予定の方は現在の気持ち

私のような低リスクの方であれば、どの治療方法(全摘手術 or 放射線)でも根治可能だと思います。

ご存じの通り、前立腺がんには沢山の治療方法があり、患者さんの置かれた生活環境、そして病状によって最適な治療方法は変わってくるでしょう。

QOLを考えると、私の場合、前立腺がんの知識が何もない状態で、たまたま受診した医師が推薦してくれた、東京医療センターの小線源を結果的に選択して本当によかったと実感しています。

現在の経過、伝えたいことなど

差し支えなければ、男性機能はどうなりましたか?、教えてください。

PSAの推移は以下の通りです。

2018/11/30 5.09 自治体の健康診断
2019/1/18 5.15 地元の総合病院を受診
2019年2 月 生検でGS=4+3
2019/4/3  4.48 東京医療センター初診
2019/8/28 5.83 小線源手術に向けてプレプラン
2019/10/30 2.67 術後1カ月診断
2019/12/25 0.88 術後3カ月診断
2020/3/18 0.65 術後6カ月診断
2020/6/17 0.50 術後9カ月診断
2020/9/30 0.76 術後12カ月診断(PSAバウンス?)
2020/12/23 0.71 術後15カ月診断
2021/3/23 0.51 術後18カ月診断
2021/6/15 0.53 術後21カ月診断
2021/9/28 0.34 術後24カ月診断

男性機能は弱くなったものの、まだ大丈夫です。年相応かな。

患者さんへの質問:
もし、時を遡れたとしたら、同じ治療を選びますか?

私は 「はい、この治療を選びます」と答えた。


かーすけ

かーすけさん、インタビューへの回答ありがとうこざいました。もしこの回答内容を変更したい場合は、再度ご記入いただければ、差し替えさせていただきます。
こちらの都合で掲載がたいへん遅くなっていまい、申し訳ありません。PSAの推移を見る限り順調のようですね。小線源治療数が日本でトップの医療センターですが、体験談をお寄せいただくことは少ないのです、ありがとうございます。

小線源単独│藤田医科大 愛知 Norick

小線源単独療法の体験談 愛知 Norickさん

お住まいの地域:愛知県

治療を受けるまでの経緯は?

2013年人間ドックにてPSA値2.1
この年から毎年少しずつ数値が上がり2018年にはPSA値4.063に。役所からの要精検用紙が届くも4.0以上でひっかかるんだから・・・と放置。数ヶ月後 2度目の通知で「そんなに?!」と気になり市内の総合病院を受診。触診・エコー・MRI・CT・・・すべて問題なし。 
その後、経過観察すること1年、たまたま、その日の担当医が市大病院から来ていた先生が「気になるから一度 市大病院で検査を受けてみませんか?」と。

2020年3月 市大病院にてMRI再検査を受けるも見つからず。
それでも先生が「最後に生検を・・」と。金儲けか?と疑らなかったわけではないが まぁそんなに言うなら、、と入院検査。その結果、グリソンスコア3+4=7 「癌です」 『 ガーーン!』というジョークから始まった癌治療でした。

当初は 先生に薦められるまま その市大病院でのダヴィンチによる全摘出を希望し、術日の予約を入れ帰宅。ただ”尿漏れは ほぼ覚悟、1日1枚のパット使用は尿漏れ換算外” 的な説明に憂鬱となり意気消沈。。 
その晩、妻が見つけた このホームページで小線源治療なるものを知り先生に相談。幸い他への転移もなく、前立腺外への浸潤も認められなかった為「適応できるでしょう、ただここではできませんので転院を」と言われた。

次に選んだ病院は藤田医科大です。コロナ禍ではあったものの ほぼ1ヶ月後2020年8月には小線源単独手術を受け今に至る。

 治療前PSA:4.177
 グリソンスコア:3+4=7
 陽性率:17%(生検 12本中陽性 2本)
 T分類:T1c
 診断時年齢: 60歳
 触診の結果は?: 無
 治療年: 2020 年8月

治療後にどう感じましたか

治療予定の方は現在の気持ち

治療後、別段 身体に変化もなく驚くばかり!
3泊入院で4日目の退院日 営む葬儀社が少々忙しく 迎えの車から降りると即 中程度の肉体労働の現場作業に加わり社員一同を驚かせ 笑いまで取りました

現在の経過、伝えたいことなど

差し支えなければ、男性機能はどうなりましたか?、教えてください。

2020年 8月 小線源単独治療
2020年 9月 PSA 2.911
2020年 11月 PSA 0.810
2021年 2月 PSA 0.709
尿漏れは1度も無し 排尿困難も無し 術後3ヶ月~5ヶ月ほど尿意切迫感があるも6ヶ月を迎える頃にはそれも軽減
何も問題なし! というか半年で 癌であることすら忘れてしまう事がある状態。
まるで自覚なし。

男性機能は、、、 少々の勃起力低下。 ただ、この年齢ならば歳相応・・といったところでしょうか。精液量に違和感あり。

患者さんへの質問:
もし、時を遡れたとしたら、同じ治療を選びますか?

私は 「はい、この治療を選びます」と答えた。


愛知 Norick

愛知 Norickさん、インタビューへの回答ありがとうこざいました。もしこの回答内容を変更したい場合は、再度ご記入いただければ、差し替えさせていただきます。

投稿後、藤田医科大の小線源について、もう少しお話をお聞きすることができました。ありがとうございます。

泌尿器科の担当医は深谷先生とのことでしたが、藤田医科大の小線源治療における手術は泌尿器科医ではなく、放射線科の主導で進められているようです。

放射線科:伊藤先生による小線源単独治療ということですね。
治療の1ヶ月ほど前に行われるプレプランではカテーテルの挿入もなかったとのこと。
治療前日から入院し翌日に治療。麻酔は下半身のみのサドルブロック、というのは他院同様一般的です。
藤田医科大における小線源の 処方線量及びV90、留置した線源数、前立腺体積など詳細はお聞きになっていないとのことでした。
シードの挿入後に、ハイドロゲルスペーサが使われているのが新しいところです、これにより直腸に予想される放射線障害をより抑えることができます。

一口に小線源(LDR)と言っても、それを実施する病院によって治療内容に少し違いがあります。小線源は、もともとはアメリカの医療機関で開始され、それがアメリカの医師の指導によって日本に導入されたものですが、その時点では完成されたものではなく、低リスクがせいぜいという治療法だったようです。
その後、理想的な線量分布ができる可能性に気づいた複数の医療機関において研究され、対応できる範囲を中間リスク、さらに高リスクへと引き上げていったという経緯があります。このため小線源での、中間リスク、高リスクへの対応は医療機関によって、少し違いがあると考えるのが自然です。

いずれにしても、非常に高い線量を局所に照射できるという特徴は、どの医療機関にも共通するところであり、他の治療法にない優れた特徴です。

小線源単独│長崎大学病院 長崎 K・A

前立腺がん治療を経験された方の体験談 長崎 K・A さん

がんが見つかったきっかけは?

2016年の正月、腎臓の辺りがチクチクするのを感じた。取り立てて痛いというほどではなかったが、そんなことが2,3回続いたので少し気になり、近くの泌尿器科を訪ねた。

触診やエコー検査の結果、腎臓や膀胱には特に異常は見られないということだったので一安心したが、その時、あることを思いだした。
それは遡ること5年前、60歳の退職前に診てもらった、最初で最後の人間ドックで『PSAの数値が高いので専門医で診てもらうよう』という紹介状が送られてきていたこと。

当時はどうせ医療機関のカネ儲けだろ、くらいにしか思わなかったのでその紹介状なんてどこにやったかもわからなくなっていたが、医師にそんな事情を話すと、触診で「前立腺が少し肥大している」と言われ、血液検査をしてもらう事になった。

1週間後、検査の結果を訊きに行くと「PSA値が9.5ありました。これは擬陽性なので専門病院での検査をお勧めします。」と言われた。確実ではないが目安として0~4までなら陰性、5~9は擬陽性、10以上は陽性とのこと。

つまり、限りなくクロに近い結果だったのだが自分としては生活には全く支障がない体調(排尿や射精)だったので「このまま様子を見る、というのでは駄目でしょうか」と尋ねると「それなら検査した意味がないでしょう。どこの病院にでも紹介状を書きますから」と諌められた。
更に、「どこの病院でもいいですが、万一、治療となった場合、大学病院が治療の選択肢が一番ありますから大学病院が良いと思います」と重ねて勧められたので長崎大学病院での検査を決めた。

のちに受けることにした小線源治療だが、これを行なえるのは長崎では長崎大学病院だけだったので、精密検査をここにし、余計な手間が掛からなかったのはこの医師のアドバイスのお蔭である。尚、腎臓辺りの痛みの方はその後、まったく出ない。

2016年1月の終わりに大学病院で生検(生体検査)の手続きをし、2月9日に1泊2日の検査入院を行なった。
結果、グリソンスコア 3+4=7の『立派な前立腺ガン』と認定された。
蛇足だが、その生検の痛かったこと!! 局所麻酔が効いてなかったようで、8か所を肛門から採取されたが、生まれて初めて経験する痛みで「二度と御免だ」と思った。

 PSA:9.5
 グリソンスコア:3+4=7
 陽性率: %(生検 本中陽性 8本)
 T分類:
 診断時年齢:64 歳
 触 診: 異常はありましたか?なし

あなたは、どの治療を選びましたか?

その後、CT・MRI・骨シンチ検査で転移は確認されないことを知らせてもらい診察医師から希望する治療法を訊かれた。その頃にはネットや書物で前立腺ガンの情報を調べ回っていたので迷わず「出来るなら小線源治療でお願いします」と答えた。

第一に男性機能保持率が高いこと

全摘の場合、神経温存を試みてもあまり期待できないようで不安が大きかった。術後生存率が全摘も小線源もほとんど変わりない現状なら男性機能を保持できるほうを選びたい。もっとも使う機会があるかは別問題だが・・・。

第二にQOLが高いこと

小線源治療の場合は前立腺はそのままだから排尿信号も術前と同じ様にあるが、全摘の場合、それがなくなるのでオシメは必須になる。(※1) 時間が経てば回復する可能性もあるというが不確実である。オシメを手放せない生活は意識があるうちはちょっときついと思った。

あと、入院期間が短いこと

全摘の場合は2週間ほどだが小線源では3泊4日で退院できる。以前、足の怪我で他の病院ではあるが入院した際、病院食の不味さに閉口した経験から入院期間が短いのは魅力である。

外照射に関しては約2カ月ほぼ毎日通院しなければならない。これは意外に苦痛であろう。また照射技術の差が大きいということで選択肢からは外れた。

更に、これは素人考えなので他人には言えないが、どんなに小さな傷(ダヴィンチ手術)でも身体にメスを入れることでその部位は出血する。その血液を介してほかの臓器等にガンが転移する可能性がないとは言えない、と考えるに至ったからでもあるが、医学的根拠はまったくない。

小線源治療を選択

 医師は私の選択には快諾してくれたが小線源治療は希望患者が多いので半年ほど先になる、と言った。
半年ほど先・・・5年も放っておいて今更、という感じではあるが、そんなに時間をおいてもいいのか尋ねると「この状態の前立腺ガンは進行が遅いので大丈夫」ということだったので待つことを決めた。それが3月8日だった。
2日後に前立腺が少し肥大しているので小線源治療をするために縮小させる必要がある、とホルモン注射を左腹部に受けた。半年ほど効果があるという話だった。
その3カ月後の6月9日のPSA値は3.73。これはホルモン注射による数値低下と思われる。

8月になって大学病院から9月に小線源治療を行える旨の連絡が来た。
8月10日に事前検査を受け『施術可能』ということで入院手続き等の説明を受けた。手術は9月5日の月曜日と決まったが土、日は病院側が入院手続き出来ないので金曜日の午後からの入院となった。なんだか2日損した気分だった。

2016年9月5日 小線源治療

 9月5日、朝からの手術は全身麻酔だったので手術室に入った後の記憶はまったくない。
生検の時の、あの痛みとの再会を恐れていたが杞憂に済んだ。
手術後、病室に運ばれる時に目を覚ますと心配そうな妻の顔があったので「木村拓哉です」と言ったら変な顔をされた。後で聞いたら「頭がおかしくなったのかと思った」と言われ、ボケもT・P・Oを考えないといけないなぁ、と反省した。
その日はカテーテルを入れられたまま、まったく身動きも出来ない状態でほとんど眠れぬ夜を過ごしたが、その後の経過は順調で2日後の水曜日には無事に退院することができた。
5泊6日の入院生活、食事はそれほど悪くは無かった。

治療後の経過、感想など自由にお書きください

2016年9月5日 小線源治療
<< PSA推移 >>
2016年12月13日  PSA値は4.32
2017年2月7日   PSA値は3.53
2017年5月9日   PSA値は3.99
2017年8月8日   PSA値は3.56
2017年10月24日  PSA値は3.92
2017年12月5日  PSA値は3.40
2018年3月6日   PSA値は1.98
と、多少の上下はあるものの、ここまでは順調に数値を下げていたのだが・・・。

2018年6月5日   PSA値は3.18
2018年9月4日   PSA値は4.19
2018年10月9日  PSA値は4.41
・・・これを診て担当医は『再発』の可能性を口にした。
少しショックだったが自分で選んだ治療法だったし、自分の親が亡くなった歳をはるかに越しているので『仕方ないか。まぁ、今日明日死ぬわけじゃないし。ホルモン療法になるのかな』という感じだったが・・・。

2018年11月6日   PSA値は2.44
担当医が首をかしげている。あまり見られる例ではないようだが悪くなるよりはいい。

2018年12月4日   PSA値は2.39
この結果に「たぶん再発はないと思います」と担当医が言った。

2019年2月5日   PSA値は1.57
これが今現在の状態である。

排尿に関しては術後から頻尿に悩まされた。
日中は1、2時間置き、夜間は3、4回尿意で起こされた。それも『出る』ではなく『タラタラ流れ落ちる』ような感じ。

投薬はザルティア・ユリーフ・セルニルトン。施術から1年以上経った10月、放射線の効力もほぼなくなってきたころなので薬も減らして良いかと思い、ザルティアとユリーフを止めてもらったら大間違い。一か月くらいして痛みが出だし、初診してもらった時の開業医に駆け込み、投薬してもらった。

しかし、その後は時間の経過とともに頻尿は徐々に治まり18か月した頃、ザルティアを止め、24か月の頃にはユリーフを止めた。今年の2月からセルニルトンも止めているが、施術前の状態と比較すると若干回数は多いが以前に戻ってきている。

差し支えなければ、男性機能はどうなりましたか?

男性機能については、施術の前後で2年半が経過していることを考慮したら問題は感じない。実感としてさほど変わらないように思える。ただ、生検の後はもろに血のような精液が出たが、これは製造工場を直撃したのだから当然のことだったろう。

施術後も射精感はあるが、一時、ほとんど精液が出なくなった。逆行性射精のような症状だったが、それも2年目ころからはそれなりに回復してきた。これはユリーフ錠を止めた影響があるのかもしれない。

治療から約2年半。次回の検査は4月16日

どんな数値になるのか、不安と期待が交錯している。このまま、快方に向かってくれるといいのだが・・・。

長崎 K・A

小線源治療 長崎大学病院 泌尿器科

小線源治療のよい点は体力への負担が少ない点です。3泊4日の入院治療です。小線源治療の欠点は術後の頻尿、排尿困難が出現する可能性があることと、数年後に血尿・血便といった晩期障害が起こること、小線源治療後は手術による前立腺摘出が難しくなる点です。
長崎大学では小線源治療は低~中間リスク群の患者さんに対して行っており、病状に応じて体外からの放射線治療を併用しています。
 
 →前立腺がん|泌尿器の病気について|患者さんへ|長崎大学病院 泌尿器科・腎移植外科


長崎 K・Aさん、投稿ありがとうございます。
詳細な内容で、治療までの経過がよくわかりました。
 
 
※1 全摘の場合、前立腺がなくなるのでオシメは必須
こう書かれていましたが、手術を考えている方にはダメージの大きな内容なので補足します。手術後にオシメ(一般的にはオムツ)は必須、ま、これはその通りです。術後尿道カテーテルを抜いたあとしばらくは「尿が貯まるという感覚がない」のだそうです。それでも、早い方は退院時に排尿が我慢できるようになり、1ヶ月以上尿もれが続いた方も、6ヶ月くらいで止まったという報告もありますから、多数の方はオムツはいらなくなるようです。しかし一部の方は1年経過しても尿もれが止まらないと聞きます。病院側の出す情報では、尿もれパッド1枚で済む程度は「尿もれしない」扱いになるようですから、どれくらいの方が尿もれパッドなしで生活できるのかわかりませんが、オムツ必須の方は少数です。しかし少数であっても、ご本人にとっては非常に大きな悩みとなる。不確定要素が大きい治療法であるというのはその通りだと思います。 
参考→尿道括約筋
 
>5年前「PSAの数値が高いので紹介状が送られてきていた」
この時すでにPSAは4を超えていたようですね、そしてその5年後は9.5ですから、比較的穏やかなPSA上昇カーブのようです。
 
もし5年前に生検を受けていれば、その時に癌が見つかったかもしれませんから、癌を5年放置した可能性もあるわけです。しかし、それでも「PSA1桁、グリソンスコア7」で癌が見つかっていますから、比較的早い段階で見つかったほうであり、時間の経過が根治性に影響を与えていない、と考えて良いと思います。このような実例から、前立腺癌の進行は一般に穏やかであると言われるのでしょう。
 
「じじ..じぇんじぇんがん」では、私がPSA上昇の早い高悪性度の癌であったため、告知後すみやかに治療法を決め、治療を開始しました。これを読んだ方は治療を急ぐ必要があると感じるかもしれませんが、現実はそうとは限りません。多くの方は穏やかなPSA上昇を示す悪性度の低い癌です。
 
癌を告知された時、自分の癌は、穏やかな進行なのか、早い進行が予想されるのか、それを知ることで、半年や1年後の治療でも問題ないのか、それほど悠長にかまえていては危険なのかがわかりますね。

>朝からの手術は全身麻酔
小線源であっても、病院によっては全身麻酔なんですね、
もっとも生検を全身麻酔で受けた方もいらっしゃいますから、病院によっていろいろです。
 
>2019年2月5日   PSA値は1.57
PSAがなかなか下がらず、不安もあったようですが、あきらかな低下がありましたから、PSAの一時的な上昇はPSAバウンスにまず間違いないでしょう。
 
>ザルティア
ザルティアが処方されていますね、これは泌尿器科で前立腺肥大に関わる排尿障害に対して処方されるもので、成分はタダラフィル、つまりED治療薬シアリスと同じです。放射線治療によって、どうしても男性機能は低下しますから、そのリハビリの意味でもザルティアの処方は望ましいと思うのですが、なかなかしていただけません。

ichi

小線源単独│東京医療センター 埼玉 ken

前立腺がん治療を経験された方の体験談 埼玉、ken さん

がんが見つかったきっかけは?

・人間ドックでPSAを初めて検査した結果、7.1と再検指示があった。
・その後、近隣の市営総合病院で血液、触診、MRI等の検査を行ったが、MRIで影があるということで、生検に進み、結果、12本中1本で陽性。限局性の前立腺がんとの診断。
・小線源治療を選択し、東京医療センターに紹介依頼。5月に小線源単独手術。現在、経過観察中。

 PSA:7.1
 グリソンスコア:3+3=6
 陽性率:8%(生検12本中陽性1本)
 T分類:T1C
 診断時年齢:55歳
 触 診: 異常はありましたか?⇒なし

あなたは、どの治療を選びましたか?

・PSA、グリソンスコア、陽性率から低リスクという診断であり、治療の選択にあたっては、監視療法、切除手術、放射線治療、ホルモン療法という選択肢とメリット、デメリットを提示された。また、すぐにどうこうという話でもないので、ゆっくり考えて良いという話であった。

・事前に当サイトをはじめとするネット情報、その他で勉強しており、小線源に傾いていたが、会社の診療医(そこそこ偉い医者で医療相談に乗ってくれる)に相談したところ、「診断結果からは自分であれば小線源治療を勧める。切除手術も良いが、手術の侵襲度合、副作用は小線源より大きい。監視療法は年齢から積極的治療に移行する可能性が大きい。ホルモンは消極的治療だし、費用も高い。」というかなり明確なアドバイスをもらったので、小線源治療を選択。
・治療実績の非常に多い東京医療センターに紹介してもらい、小線源単独手術を実施。

治療後の経過、感想など自由にお書きください

差し支えなければ、
男性機能はどうなりましたか?、教えてください。

・手術自体は生検と同じレベルで大きな問題はなかった。
・これまで2回のチェックを受け、PSAは3.8⇒2.1と低下。ただ、当面下がることより、5年後、10年後がどうかがポイントと言われている。
・切迫尿等、排尿関係の副作用を心配していたが、手術前と「なんとなく違うな」という違和感はあるものの、生活に支障の出るような問題は生じていない。
・まだ術後半年未満なので何とも言えないが、入院期間の短さや副作用の少なさからは、良い選択だったと思っている。
・男性機能は、機能は維持されているが、勃起能力の弱体化、精液の減少等、相当減退した。(精液については、ユリーフの服用をやめるまでは出なかった)


埼玉、ken

国立病院機構 東京医療センター 公式サイト – 泌尿器科

小線源療法が国内で開始された当初は、この治療はPSAおよびグリソンスコアが低い低リスクや中間リスク症例のみが治療対象と考えられていましたが、長期のデータでは高リスク症例においても良好な成績が得られており、小線源療法が高リスク症例においても有効な治療法であることがわかってきました。
国立病院機構 東京医療センター 公式サイト – 泌尿器科

インタビューへの回答 ありがとうございます
癌と言われたときは、もはやこれまでか、と思いましたが、
前立腺癌は、治療の選択を慎重にすれば,元気で生きられる、これをみなさんに伝えたかったのです、じじ..じぇんじぇんがんへの投稿ありがとうございました。

 

 

 

 

 

小線源単独│埼玉病院 カズハル

前立腺がん治療を経験された方の体験談 カズハル さん

がんが見つかっって、どんな治療を勧められましたか?

結石ができやすい体質だったため、毎年泌尿器科の病院で定期検査の際にPSA値も測定していた。半年でPSA値が1ポイント上昇したので生検を受けたところ、癌が見つかった。
その時の主治医から、前立腺がんの治療法には様々な方法があり、それぞれ一長一短があることの説明を受け、どこでも紹介しますと言われた。自分でも必死で情報を集めた。

 PSA:5.0(治療開始直前で6.0)
 グリソンスコア:最初の病院で3+4、治療を受けた病院で3+3
 陽性率: %(生検 12本中陽性1 本)
 T分類:T2a
 診断時年齢: 61歳
 触 診: 異常はありましたか? 無し

あなたは、どの治療を選びましたか?

小線源単独(国立病院機構埼玉病院泌尿器科門間先生)

この治療法に決めた理由
 体への負担が少ない、諸機能が温存できる確率が高い。治療効果は手術と遜色ない。アメリカでは前立腺がんの治療に関しては放射線治療が主流、など。

治療後の経過、感想など自由にお書きください

差し支えなければ、男性機能はどうなりましたか?

治療後の経過
 2018年で治療後8年目。治療直後から切迫尿だけ続いているが、必ずしも治療の後 遺症のためではない?(加齢の影響?)。2時間程度でトイレに駆け込む状態だが、自分でコントロールできるので、薬は一切飲んでいない。
男性機能
 維持されている。但し勃起はするが精液はほとんど出ない。ただ最近少し出るようになった。精液は前立腺以外でも多少作られているからかもしれない。


カズハル

インタビューへの回答 ありがとうございます
あとで私のコメントをここに記入させていただきます。