小線源単独│藤田医科大 愛知 Norick

小線源単独療法の体験談 愛知 Norickさん

お住まいの地域:愛知県

治療を受けるまでの経緯は?

2013年人間ドックにてPSA値2.1
この年から毎年少しずつ数値が上がり2018年にはPSA値4.063に。役所からの要精検用紙が届くも4.0以上でひっかかるんだから・・・と放置。数ヶ月後 2度目の通知で「そんなに?!」と気になり市内の総合病院を受診。触診・エコー・MRI・CT・・・すべて問題なし。 
その後、経過観察すること1年、たまたま、その日の担当医が市大病院から来ていた先生が「気になるから一度 市大病院で検査を受けてみませんか?」と。

2020年3月 市大病院にてMRI再検査を受けるも見つからず。
それでも先生が「最後に生検を・・」と。金儲けか?と疑らなかったわけではないが まぁそんなに言うなら、、と入院検査。その結果、グリソンスコア3+4=7 「癌です」 『 ガーーン!』というジョークから始まった癌治療でした。

当初は 先生に薦められるまま その市大病院でのダヴィンチによる全摘出を希望し、術日の予約を入れ帰宅。ただ”尿漏れは ほぼ覚悟、1日1枚のパット使用は尿漏れ換算外” 的な説明に憂鬱となり意気消沈。。 
その晩、妻が見つけた このホームページで小線源治療なるものを知り先生に相談。幸い他への転移もなく、前立腺外への浸潤も認められなかった為「適応できるでしょう、ただここではできませんので転院を」と言われた。

次に選んだ病院は藤田医科大です。コロナ禍ではあったものの ほぼ1ヶ月後2020年8月には小線源単独手術を受け今に至る。

 治療前PSA:4.177
 グリソンスコア:3+4=7
 陽性率:17%(生検 12本中陽性 2本)
 T分類:T1c
 診断時年齢: 60歳
 触診の結果は?: 無
 治療年: 2020 年8月

治療後にどう感じましたか

治療予定の方は現在の気持ち

治療後、別段 身体に変化もなく驚くばかり!
3泊入院で4日目の退院日 営む葬儀社が少々忙しく 迎えの車から降りると即 中程度の肉体労働の現場作業に加わり社員一同を驚かせ 笑いまで取りました

現在の経過、伝えたいことなど

差し支えなければ、男性機能はどうなりましたか?、教えてください。

2020年 8月 小線源単独治療
2020年 9月 PSA 2.911
2020年 11月 PSA 0.810
2021年 2月 PSA 0.709
尿漏れは1度も無し 排尿困難も無し 術後3ヶ月~5ヶ月ほど尿意切迫感があるも6ヶ月を迎える頃にはそれも軽減
何も問題なし! というか半年で 癌であることすら忘れてしまう事がある状態。
まるで自覚なし。

男性機能は、、、 少々の勃起力低下。 ただ、この年齢ならば歳相応・・といったところでしょうか。精液量に違和感あり。

患者さんへの質問:
もし、時を遡れたとしたら、同じ治療を選びますか?

私は 「はい、この治療を選びます」と答えた。


愛知 Norick

愛知 Norickさん、インタビューへの回答ありがとうこざいました。もしこの回答内容を変更したい場合は、再度ご記入いただければ、差し替えさせていただきます。

投稿後、藤田医科大の小線源について、もう少しお話をお聞きすることができました。ありがとうございます。

泌尿器科の担当医は深谷先生とのことでしたが、藤田医科大の小線源治療における手術は泌尿器科医ではなく、放射線科の主導で進められているようです。

放射線科:伊藤先生による小線源単独治療ということですね。
治療の1ヶ月ほど前に行われるプレプランではカテーテルの挿入もなかったとのこと。
治療前日から入院し翌日に治療。麻酔は下半身のみのサドルブロック、というのは他院同様一般的です。
藤田医科大における小線源の 処方線量及びV90、留置した線源数、前立腺体積など詳細はお聞きになっていないとのことでした。
シードの挿入後に、ハイドロゲルスペーサが使われているのが新しいところです、これにより直腸に予想される放射線障害をより抑えることができます。

一口に小線源(LDR)と言っても、それを実施する病院によって治療内容に少し違いがあります。小線源は、もともとはアメリカの医療機関で開始され、それがアメリカの医師の指導によって日本に導入されたものですが、その時点では完成されたものではなく、低リスクがせいぜいという治療法だったようです。
その後、理想的な線量分布ができる可能性に気づいた複数の医療機関において研究され、対応できる範囲を中間リスク、さらに高リスクへと引き上げていったという経緯があります。このため小線源での、中間リスク、高リスクへの対応は医療機関によって、少し違いがあると考えるのが自然です。

いずれにしても、非常に高い線量を局所に照射できるという特徴は、どの医療機関にも共通するところであり、他の治療法にない優れた特徴です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)