手術当日 -サティの音が流れる中で-

入院2日目:手術

前立腺癌 密封小線源治療

手術は、プレプランで入ったことのある治療室です。

手術に先立って先生の手で麻酔が行われます。私は「寝台に腰掛けるように」と言われ脊椎に注射をされました。十数分後に麻酔が効き始めると、寝台に仰向けに寝かされ両足を広げ固定されました、ちょうど足を軽く開いて椅子に座ったような体勢のまま寝かされているという格好です。

いつの間にか尿道カテーテルが挿入されたようです。そこまではわかったのですが、プレプランの時(※2)とは違い麻酔が効いているので全くわかりません。麻酔というのは凄いもので、足が曲がっているのか伸ばしているのかさえわからないのです。この麻酔はサドルブロックと呼ばれるもので効果は腰から下だけのため、手は動くし意識も普通にあります。


写真を掲載したいところなのだが、いくら私でも手術室にカメラは持っていかなかったので貼る写真がない。そこで高線量率組織内照射(HDR)の動画からイラストを転載しました。寝かされる格好はLDRでもほぼ同じです。

手術開始

患者の私から見えるのは天井と、手術の経過を写しているらしいモニタに超音波画像のようなものくらいですが、目の悪い私にはよく見えませんでした。術中は子供みたいに看護師さんに手を握っていただいて安心して仰向けに寝ているだけ。何を考えるでもなくじっと待つだけですが、そんな時間を静かな音楽を聴きながら過ごせたのは手術を受ける私にとっても非常に心地よいものでした。

手術は静かなクラシック音楽とともに始まりました。プレプランの時はビバルディーの四季、今回の小線源手術の時はエリック・サティ 「ジムノペディ 第1番」からでした。


写真は、実際の手術の様子です。(画像:日本メジフィジックス) 
黒いオセロ盤のように見えるのがテンプレートで会陰部に密着しています。放射線科の医師がコンピュターの画像で確認しながらテンプレートの座標を指定し、泌尿器科医が、白い頭に長い針のついたシーディングニードルを十数本刺してゆきます。このシーディングニードル内部は筒状になっており、金属製のシリンダーのようなアプリケータを使ってこの筒内にシードを送りだします。さらに、ニードルを少しずつ抜きながらシードを留置します。進行状態は直腸に挿入された超音波エコーからの画像を常に放射線科医師がモニターしており、治療を支援するコンピュタのディスプレイにリアルタイムで線量分布が描画されるため、高精度の治療が行なえるわけです。

シード線源は辺縁に配置される

この写真は手術後に体の正面から撮った実際のレントゲン画像です。上の少し暗い部分が膀胱、白の小さな線がインプラントされたシードで、私の場合61本ですから比較的少なく、画像でもシードがまばらな感じですね。

私の前立腺にインプラントされたシード

seed_61b
前立腺自体は写っていませんが、シードによってその形がなんとなくわかるでしょうか。シードは前立腺の辺縁に配置され、中心部の尿道付近には配置されません。しかし写真では中央にも留置されているように見えます。これはレントゲンによる透視画像であるためで、実際には手前か奥に留置されたシードが写っているためと思われます。

この手術で埋め込まれるシードからの見えない力でがんを抑え込むわけですから、ある意味神秘的な感じさえします。

うとうとしているうちに手術完了

お約束はじっとしていること、
しゃべらないこと、
眠らないこと、

それから大事なことがもう1つ、
麻酔薬の関係で頭を持ち上げてはいけないのだそうです。
麻酔が効いていますから、苦痛もなく眠くなるほどです、うとうとするくらいなら大丈夫。しかし、起きた時体がピクッと動いたりするとまずいので本当に寝てしまってはいけないのだそうです。聞こえるのは静かな音楽と、先生方の声だけです。しばらくすると「・・・もうすぐ終わります」という先生の声で手術が完了しました。

前立腺永久挿入密封小線源療法
手術:小線源挿入手術(外照射及びCAB療法併用)
処方線量:110gy (D90 130gy)
シード線源:61本(そのうち数本のシード線源は精嚢に留置)
麻酔:脊椎麻酔(サドルブロック)
時間:およそ2時間

小線源治療後、個室に戻されました。

じっとしているのが辛い、しかも尿がでない・・

麻酔の効果が切れるまで安静!

手術中の写真も掲載したかったのですが、さすがにそれは・・ありません。あったとしても、ちょっと掲載がはばかられるような画像かもしれませんが・・。部屋に戻されたところで看護師さんに1枚撮っていただきました。

麻酔の効果が切れる夜まで寝たままで安静にしていてくださいという指示があり、腕には点滴、股間には尿道カテーテル、さらにオムツがあてがわれており、トイレにもいけません。ご覧のように、頭をベッドにつけたまま寝ているだけなんですが、これが辛い。しだいに腰も痛くなってきました。

それから・・おしっこが溜まっている感覚があるのに、出たという感覚がない。看護師さんに相談しても「そう感じる方もいる」と言われそれに納得。尿道カテーテルは初めてだったのでこんなに出にくいものなんだろうかと思いつつ、ずっと尿意を我慢していました。


※2 プレプラン
プレプランでは、シードの本数を決めるためと、実際に線源が挿入できるかどうかを確かめるため、手術と同じ体勢で、尿道カテーテル、経直腸プローブが挿入されましたが麻酔は使われないため何をしているのか、およそわかります。

手術の時に流れていた曲、エリック・サティ 「ジムノペディ 第1番」です。術後に、なぜ音楽を流すのかお聞きしたところ、患者の安らぎだけでなく先生が精神を集中させて臨むためにも良いとのことでした。

→ Erik SATIE – Gymnopedies 1, 2, 3 (60 min)
そういえば先に挙げたドビュッシーも術中に聞こえたと記憶しています。
→ Claude Debussy – Arabesque No. 1 ( one hour )

もし、もう一度手術を受けるならバッハ「G線上のアリア」にしよう・・・。 聞くところによるとこの病院では、手術中に音楽を流すのが普通らしく、なんとリクエストも可能だとのこと。
Bach: Air on the G String (Orchestral Suite No. 3)

トリモダリティ体験記

次へ> 小線源手術 -手術翌日-無事手術が終わり、翌日になりました